マラソン選考はどうもすっきりしない。
松野明美さんをはじめ、納得できない選考方式が選手側、応援側にも疑問でした。
東京オリンピックのマラソン強化戦略プロジェクトリーダーの瀬古利彦さんが記者会見し、新方式の基準を発表しました。
従来の複数のレースから選手を選考するのではなく、新設する予選レースでの順位から2枠と、その後に行われる複数のレースで、最速タイムを出した選手1枠という基準
正直、よくわかりません・・・
一発勝負じゃないの?という素朴な疑問が。
そこはやっぱり大人の事情があるそうです。
スポンサーの関係や消化試合。
代表選考会でないマラソン大会はテレビ中継やっても盛り上がらないし、スポンサーも付きにくい。
ホント、大人の事情ですね。
すっきりしない選考方法は変わらないのでは?という一抹の不安がよぎります。